早いもので、今年3ヶ月が終わりました。
2022年の事業計画を立てて3ヶ月ということもあり、この3ヶ月を振り返り、次の3ヶ月の方向性を修正していきたいと思います。
目次
第1四半期の報告
この3ヶ月は、ほぼ開発作業しかしていませんでした。
内訳は以下の通りです。
開発および相談(コンサルタント)
項目 | 開発案件 | 進捗 |
---|---|---|
継続・追加修正 | 予約および受付App開発 | 未 |
販売管理システム機能修正 | 完 | |
Webサイト連動受発注在庫管理App追加機能開発 | 完 | |
予約および店頭受付App修正、バックアップ | 未 | |
会員管理App機能追加開発 | 未 | |
新規 | 顧客管理App機能追加相談、仕様作成 | 完 |
商品管理App運用相談 | 完 | |
Web連動受発注管理Appリニューアル開発 | 未 |
その他、第2四半期で受注等が発生する予定の打ち合わせ等細々としたものは省いています。
進捗が未完のものは、4月〜5月で終了予定です。
継続・追加修正のもので未完のものは、途中で機能追加のご依頼をいただいたり仕様変更に伴い作り直しが発生したなどの案件になります。
仕様変更についてはこちらの技術的な問題というよりも客先からの要望とのことでしたが、結果、こちらが折れてしまった面もありますので、今後同様なことが起こらないよう、関係各所でお知恵をいただいて今回の事例を活かしていきたいと思います。
新規のものは、前年後半にご相談を受けていたもので、「年明けから仕様策定・開発に入れます」と打診してお待ちいただいた案件になります。
着手できてよかったです。
情報提供
情報提供の実績は、以下になります。
日時 | カテゴリー | タイトル |
---|---|---|
2022/02/17 | セミナー登壇 | Claris FileMaker ベンダーが語る API連携、IoT連携、BPO連携【 完結編 】 |
2/17のセミナーでは、電子帳簿保存法に関連するさまざまなAPIの紹介や、APIを組み込む際の段取りなどをご紹介しました。
電子帳簿保存法の猶予期間が2022年1月1日から2023年12月31日までの2年間となっていますので、興味深い方もいらっしゃったのではないでしょうか?
残念ながら、Qiita等技術記事の投稿はひとつも書けていないです。
ただ、記事のストックをしてくださる方がたくさんいらして、とても励みになります。
ありがとうございます。
新しい記事を提供できていないので、この3ヶ月でストックされた記事一覧をご紹介します。
ちょっとしたTips、ベーシックなことなどがストックされているようです。
curlのTipsについては、いつかはまとめて置いておこうと思っていた記事なので、ストックしてくれて嬉しいです。
第2四半期に向けて
4月〜6月の第2四半期についてです。
第2四半期は現在請け負っている案件を完了に持っていくことに重点をおき、技術提供についてもまだ記事が書けていないZennでの活動もやっていきたいです。
現時点で予定がほぼ確定の案件についてご紹介します。
開発および相談(コンサルティング)
項目 | 開発案件 |
---|---|
継続開発 | 予約および店頭受付App修正 |
予約および受付App開発 | |
会員管理App機能追加開発 | |
Web連動受発注管理Appリニューアル開発 | |
新規(追加)開発 | 顧客管理App |
このほか、4月以降でご相談という話がいくつかありますが、未定なのでこのリストには載せていません。
ご相談等受け付けていますので、CrowdWorksやLancers,MENTAなどでのお問い合わせをお待ちしています。
また、爆速提供のTwitterではDMでもお気軽にご相談ください。
情報提供
日時 | カテゴリー | タイトル |
---|---|---|
2022/05/11 | セミナー登壇 | Claris FileMaker ベンダー が語る シゴトのヒントになる話 |
株式会社サポータスさま主催のセミナーでの登壇となります。
いつもお声がけありがとうございます。
技術提供については、新しい試みとして以下を構想しています。
- Podcastによる技術話、業界の繋がりの話
- Podcast連動型Youtube、技術記事の提供
ただいま準備中です。
まだまだ技術記事自身が売上を産んでいない状況ですが、まずは着手するという段階の第2四半期にしていこうと思っています。
また、事業計画でも話題にした通り、競合への対応として共生をしていくとしましたので、Podcastを通じて業界内での共生を図っていきたいです。
その他、テスト手法や品質を担保するための座談会の開催を5月もしくは6月で予定しています。
今月は新年度始まりということで忙しい方も多いと思います。ひと段落した5月以降でまた情報共有ができれば嬉しいです。
前年12/28にプレとして開催した座談会ですが、いろいろなツールやお悩み事などを共有することができました。
今年も開催してどのように品質を担保するための手段があるかを皆さんで情報共有していきたいと思います。
技術の吸収
認定試験の取得
未だFileMaker 18の認定資格を取得していないので今年は取得して技術提供等に活かしたいと考えていますが、FileMaker 19の認定資格が出たときでもいいのでは、、、とも思っています。いつ試験開始になるかわかりませんが、もう18での開発はやっていないので、19で資格が取れたらと思っています。(ちょっと気持ちが揺らいでます)
Google Cloud関連
その他、認定資格までは考えていませんが、Google Cloud関連のセミナーやハンズオンの受講をスケジュールに入れています。
Google Cloud関連とFileMakerとの連携事案が多かったため、もう少しGoogle Cloudについて知っておかなければと思った次第です。
基本的な理念
以上、2022年第1四半期の振り返りと第2四半期に向けての指針等をお送りしました。
基本的な理念として今年の事業計画でも最後にお伝えした通り、FileMakerを取り巻く方々のためになるようなサービスの提供を心がけていきますので、これからもよろしくお願いします。